2時半に亀友ちゃんたちと待ち合わせ
ゆっくりと準備していたところへ、
名古屋城見学に行った友達がKAT-TUNいるって言ってると
仲良し亀友ちゃんからお知らせ
アマンもいるって!!
と聞いて早めに出て名古屋城に寄ってみることにしました
が、すでに帰ったあとでした、残念
会場に入り、アマンがいると聞いて
スタンド最前の友達のところに行ったら
真下にアマン発見
「アマンさーん」と声を掛けたらこちらを見てくれて
お手振りしちゃました(笑)
アマンはペコリと頭を下げてくれました
18:30 開始
♪ BIRTH
倒れても立ち上がってぇ~~ ヘイ、名古屋ぁ~~ (亀)
♪ WHITE
ヘイ、名古屋! 盛り上がってるかーい?
今日は俺たちと愛し合おうぜ!!
♪ LOCK ON
で出て来た亀は前髪バサッ
オープニングはパックリ気味にセットされていたのに…
目に前髪大量にかかっていました
♪ COSMIC CHILD
最高のスマイル~♪ でほっぺに人差し指突きつけたポーズ
♪ 儚い指先
メインステージ上から布が落ちてきて一緒にステージ下に
その瞬間が見える席でした
♪ ノーマター
赤い衣装に着替え、後ろで髪縛ってた
MC
「おめでとう」のコール
思いのほか聖の「座れ」がグダグダ
他の人も同じタイミングで同様の企画していて、
入り混じっていたかもしれません
でも聞こうとしてくれていたメンバー
聖「バラバラかっ!(客にツッコム聖) 6周年の話だな?」
みんな「ありがとうございます」と
亀「デビュー日にライブやるの初めてじゃね?」
名古屋には美味しいもんいっぱい
名物いろいろ
ひつまぶし食べに行ったお店の女将さん(ゆうこさん)話で盛り上がる
ゆうこさん連呼でした
きっと若くて綺麗な女将さんだったのね…
亀は、その女将さんに盛ってもらおうとしたら
たっちゃん曰く“おばあさん”が盛ってくれた
“おばあさん”ではないってことで
女将さんよりちょっとお姉さんの人と亀は言ってました
ふふふ、亀残念(笑)
名古屋の人は優しい
半分は優しさでできている、と亀
あとの半分はなんだろ?
早起きしてMyojoの取材に行った
名古屋城に行って来た
亀「名古屋城も行ったし、熱田神社も行った、お御籤も引いたし、
ゆうこさんも美味しかった!」
※正しくは熱田神宮!誰か直していたような…
問題発言と突っ込む聖
メインモニターに撮れたてホヤホヤの名古屋城バックの写真
Myojoとduet来てて、アマンどこ~って探すメンバー
亀「これが噂のアマンです」
と紹介するけど、多分映んなかったと思う
席からアマンの頭見えました(笑)
写真は数枚
名古屋のマスコットはち丸くんも一緒に!!
※はち丸は、
この中の頭のでかいの!!
はち丸くんの中身は女性だった
「いくつ?いくつ?」って聞いていた亀
センターからメインに戻る時
亀「アマン、カメラ捨てて帰るんじゃねーぞ!」
あはは、あの海での撮影のことまた言ってるんだよね~
昨日たっちゃんがバックに歩いて行くの気づくの遅かったから
先に、「上田、逆ね!」と言っていた聖
そのあと、右に左に行こうとするたっちゃんとゆっち
一般の人と亀に言われるじゅんの
今日の髪決まってる!というじゅんのに
客席から「フーッ」
亀「すげぇ、昨日の流れがそのまま」
アルバム1位のお礼から
SMILE AGAIN ありがと~♪ と歌う亀
そこからだったか歌合戦の始まり!!
亀次々歌ってたー
ひたすらツッコむ聖
ドナドナドナドナ~ 子牛を乗せて~ と歌うじゅんの
「フーッ」の会場でオチ!
6周年の感謝で6枚のポスタープレゼント抽選会
この流れは中丸クリニックない…と思った
たっちゃんがステージほっそいとこだか、端っこだか歩いて
「聖、見て!」と!
「ギリギリ歩いてんじゃねーよ」みたいなツッコミの聖
「ちょっと面白かった」と亀
なかなか抽選会いかず、歌う亀
君の気持ちいいとこ なんとかフェラセ~♪(フライングゲット)
全然違うし~~~(笑)
聖頑張って突っ込んでました
なんとかフェラセ~じゃないとかフランス語みたいとか
続いて、
あいうぉんちゅ~ たっちゃんステージ向かって左斜め前にお尻突き出す
あいらぶゅ~ 亀同様に歌いながらお尻突き出す
あいに~ぢゅ~ ゆっちも!!
「次のシングルこれにしようぜ」たっちゃん
お尻突き出しダンスは是非入れてちょ!!
抽選会始まり!
と思ったら…
歩いていこ~ 歩いていこ~♪ 歌う亀
たっちゃんセンター花道へ…「どすえっ!」
で、スタンドSブロックを引いたたっちゃん!
おっ、母ちゃんか?
じゅんの母ちゃん来てるとのこと
発表そっちのけで、じゅんの母ちゃんに呼び掛けるメンバーたち
亀「母ちゃん、目立ちたがり屋の母ちゃん」
みんな「母ちゃん、母ちゃん、よーこ、よーこ」
聖「調子のるな!」
たっちゃん「俺の女になんてこと言うんだ」
その後もじゅんの母ちゃんに絡みまくり
俺の女だの、俺の母ちゃんだの大騒ぎ
髪を耳に掛けながら「スタンド」の亀
金八のマネをしたとは思えなかったけどマネたのかな?
たまたまだったのかな?
聖に「金八かな?」と言われ笑っていたが、
今度ははっきりとマネて「スタンド~」と亀
そのままでは終わらないのがたっちゃん!
自転車乗るマネをしてステージを横切りながら ペダルをこいで~♪
明彦登場で「おーい、お年玉持ってんだろ!?」
「その会のオーディション落ちた」とゆっち
「風間君出て来ちゃうぞ!」と亀
「伝説(だっけかな?)のコンサート始まるぞぉー」叫ぶ亀
「なんでオーデション落ちたんだろ」とか?ゆっち
「お前はオーデション落ちたけど…」そのあと何も出てこない亀
「お前はオーディション落ちたけどKAT-TUNんは合格したんだ!」
と横からたっちゃん
なぜ~なぜ~あな~たは~KAT-TUNなの~ ♪
歌う亀たっちゃんゆっち
「ホントKAT-TUNになれてよかった」ゆっち
一通りコント終わって、亀の引いたチケ発表
と思ったら、また金八やっちゃうもんだから
ペダルをこいでからの同じ件が始まった(笑)
うるせーよ、うるせーよと突っ込む聖
たっちゃんに、「お前もうペダルこぐな」と!
普通に発表始まったけど、途中でヤンクミ登場
たっちゃんがNO MORE CRY歌いかけ、亀が走り出すよ~と続き
お客さんも一緒にNO MORE CRY~♪
で、竜も登場土下座して「こいつらと一緒に…」だったと思う
続きまして、ポスターネタに移ります…
太巻きやら望遠鏡やら、
亀は自転車のハンドルにして、ペダルをこいで~♪
目に当てて、顔出せない人?
後ろに行ったかと思ったら、大人の階段上る~♪と階段上り
たっちゃんは降りる階段探してダッー
突然「よーこ、よーこ」と呼び、吹き矢をフッ
じゅんの母ちゃん命中したようです
まだ続いていたな~
で、全員で突っ込んでやるから聖にもやれと…
でもできなかった聖
ボケできなくなったとか何とか言ってた
もう一個やりたいと出て来たたっちゃん
股間にポスター当てて、ぞ~さん♪
聖はそれやろうと思ったけどやめた
続いて亀も股間にポスターで、そ~よ 父さんも~♪
じゅんのはポスターのカバー?
マイクに見えたけど、娘っちはポスターの袋だったと…
親の顔が見てみたい、どういう教育してるんだ!と
またじゅんの母ちゃん絡まれていました
そういえば、いっぺん4人ジャケ着に行って
聖ステージにひとりになって、「ひとりか~」って
そしたら裏から亀が千を出せ~風な声で何か言ってて
それに合わせて聖が口パクしてた
じゅんののドラマ出演の話で、了解って誰か言ったら
亀は、妖怪っ!と
で、「僕もちょっとお知らせが…」と亀
「なんと、妖怪人間ベム」間が相当あった
笑いながら「DVD発売されます」
完璧みんなの反応楽しんでたな~
次々DVDの宣伝してMC終了
♪ あの日のように
イントロでじゅんのの高笑いの声
えっ?だった
会場も「えーーっ」となっていたわ
♪ ネバオバ
和也!和也!のとこで亀は腰をグイングインのダンス
\(^o^)/ \(^o^)/
じゅんの紹介ラップで、動きデカイよーこの子供!と亀
♪ LIPS
ふたつにわかれ~て~ はぁ はぁ はぁ と3回のあとLIPSチュッ
最後挨拶
名古屋5年ぶり
今日という日にライブができているってことは何か運命なんだなって感じる
ひとつひとつ無駄なことってないんだなって感じながら
みんなと力合わせていろんなものをプラスに変え
テーマのCHAIN、みんなの笑顔や勇気を責任もって最終地の仙台に繋げたい
みなさんもしっかりと俺たちと繋がっていることを感じて
明日からも楽しく明るく過ごして
わかった?(会場「はーい」で亀笑顔)
21:05終了
Wアンコ、いつものやりたいの?とか聞こえないとかなく
すんなり始めて、もう一回コールにも出てきて DIAMOND
グダグダはほとんどなく、ハルカ
ありがとう、最高の記念日になりました
気を付けて帰れよ~
サンキュー、ばいばい~
21:28終了
聞き間違い、見間違いなどあるかと思いますが
こんな感じ、ニュアンスってことで受け止めてくださいませ
夢のような2日間でした
お会いできた亀友ちゃん、ありがとうございます
お土産もいただき感謝しております
KAT-TUNと亀友ちゃんたちと本当に楽しい時間でした
記念日のおめでとうもなんとか伝えて来れました
ちゃんと彼らは心で聴いてくれました
私たちにとっても素敵な記念日になりました
名古屋は6か所目で折り返し
後半戦もケガのないよう、みんなで楽しい時間を過ごせますように
今回の席はサイドの上の方からで、
ムービングやライトが移動するときは、ステージに空間ができていたり
スタッフさんたちが慌ただしく動き回っていたり
そんな様子も見れました
これで、私のツアー参加は終わりです